先日のクラッチフリクションプレートも皆さんみて頂けたでしょうか?
今日はクラッチスプリング
基本、線径が太くて巻数が少ない方が硬いです。
硬けりゃ良い訳じゃないですが、軟いとクラッチ滑りますよね 同じ力で押し付けた時反力が動力を下まわれば滑ります。
YBR系は純正品番だけで言うと2種類です
1BK-E6333-00は頭が5VLからの代替え品なので5VLと同じです。あちなみにこればクラッチディスク3枚とフリクションディスク4枚での話しです。TT-R125とかTYS125とかとは別です。
こちらは1JP-E6333-00ですのでYB125SP用です。全長が31.7mm位あるので線径は同じでも巻数が少し多くなってるので上の1BKよりは少し軟いですね。確かにYB125SPは軟い気がします。
色々ありますね
クラッチオーバーホール時にはクラッチスプリングは必ず変える派です。スプリングは何回も縮んだり伸びたりすれば必ずへたるからね
針金ぐるぐるひねってたらいずれ切れるでしょう?あれと同じよ 加えてエンジン内部だから熱がかかるでしょ? そしてスプリングの良否判定は全長位でしか判断できないしね!良いか悪いからわからないなら交換するのが◎